高松市 エンディング集

以前書いていたもの。動画にしようかと思ったけどブログでいいや

史実

分岐点:

高松市(人口42万人)

高松市は四国の玄関口となる高松港を有し、海峡横断の主役が瀬戸大橋に移ったあとでも拠点性を有する都市である。

国や民間企業の出先機関が集中しており、「支店経済都市」ともいわれる。

地域のプライメートシティ

分岐点:1868年?

高松市[政令指定都市] (人口150万人)

高松市は四国を代表する都市であり、四国の政治、経済、文化の中心地である。
近年高松止まりだった新幹線が松山方面に開通し、大幅な時短が実現した。

今でも地下鉄が走っているのは四国でも高松だけであるし、四国の大都市といえば高松だ。

(モデル:福岡市、仙台市)
新幹線については九州新幹線を念頭に置いている。高松乗り入れは8両の新大阪シャトル便か岡山止まりのひかり・のぞみの延長運転くらいだろうか。後から気づいたがこの場合は岡山が高松のベットタウンになっていることが予想される。

新首都岡京

分岐点:1923年

高松市[政令指定都市](人口70万人)

関東大震災で深刻な被害を受けた政府首脳は遷都を決断。候補地選びに当たっては日本領であった朝鮮半島との連絡を重視した西日本地区が望ましいとされ、その他地震や津波、台風などの自然災害のデータをもとにスコアリングが行って決定することとした。

結果岡山市が遷都先として決定し、首都の後背地として高松市は発展を続けることになる。

1969年に瀬戸大橋が開通すると通勤圏となったことでベッドタウン化が加速。平成の大合併で中讃地域まで市域が広がり、政令指定都市の仲間入りを果たすこととなった。

最初は高松に遷都させようと思ったが、正直この条件でもわざわざ高松を遷都先に選ぶ理由がない。高松を選ぶくらいなら上位互換の岡山を選べばそれでいいからだ。
ちなみに、中讃地域というのは坂出市くらいまで市域が広がったことを指している

渇水のその先は…

分岐点:1994年

高松市(人口20万人)

平成6年に香川県を襲った異常渇水は一年以上の間続き、市民は不便な生活を強いられることになった。この惨状が大々的に報道されたこともあり、イメージダウンににつながり、業務に支障がでた企業の支店なども四国内他地域への移転などといった影響が出ていった。
これにより負のスパイラルに転じた高松市は人口減少が始まり、四国の玄関口としての座は松山市に譲ることになってしまった。

渇水都市というのは実は福岡市などもそうであるので、大規模な渇水が起きてもここまで都市の根幹を揺るがすまでになるかは未知数である。ただこの世界線では行政の対応も後手後手に回ったことなどは予想できる。

コンパクトシティ計画

分岐点:20XX年

高松市(人口38万人)

モータリゼーションの拡大はスプロール現象による市域の拡大、郊外居住の拡大をもたらした。

人口減少局面においてこの現象は行政コストの拡大、生活に車が必須な地域の多さによるドライバーなどへの負担が増えた。

この折に就任した新市長は荒療治もやむなしとして「高松コンパクトシティ化計画」を発表。郊外部全域に市街化調整区域を設定し、開発許可を原則認めず、都心や新たな軸として設定したLRT化されたことでん沿線への住宅や商業施設、企業の集中立地を促した。

これにより都心部の利便性は向上、「電車と徒歩で移動できる地方都市」の名を手にしたが、郊外部の地価は暴落、またその対象ではない三木町や綾川町への人口移転が進むことにもなった。

クルマ社会

分岐点:20XX年

高松市(人口40万人)

モータリゼーションの拡大はスプロール現象による市域の拡大、郊外居住の拡大をもたらした。

この折に就任した新市長はこの現象を容認、市民の大半は自動車移動の利便性を求めているとして更なる道路建設を進めた。これにより郊外居住はさらに拡大、自然残る地域でもある程度の利便性が確保されている町として人気になっていった。

都心部の商店街などは衰退したが、郊外のショッピングモールなどは人や車であふれている。

この新市長二人はかなり対照的である。(むしろそれが狙いだが)。

「棚ぼた的な結果」

分岐点:2XXX年

高松市(推計人口50万人)

2XXX年、阿蘇山で破局的噴火が発生。九州全体は壊滅的なダメージを受けることになった。日本政府と自衛隊は残った人々を移送する「熊手作戦」を行い、一部の住民の救出に成功。人々は四国や中国地方に一時仮設住宅を設置して仮住まいを開始することになる。

これによって多くの避難民を受け入れた高松市は人口を一気にジャンプアップさせることに成功したのだが、これについて「棚ぼた的な結果」と評した市長は多くの非難に晒され辞任した。

結構不謹慎なネタである。そもそも日本中の船舶を徴用しても何万人もの避難民の輸送は出来ない気もする。「日本沈没」のような事をすれば別なのかも知れないが。「熊手作戦」とはかきだして集めて持っていくというイメージだが、人をゴミ扱いするのかとこれも批判されてそうだ。

コメント